パソコン知の泉

期間限定
無料ウィルススキャン&駆除について

目次 IT用語説明(不定期更新)
ウィルス対策
スパイウェア対策
迷惑メール防止対策
復旧・バックアップについて
ショートカットキー
便利ソフト紹介

ウィルス対策
データ復旧センタ-のWebサイトにおいて2005年11月30日まで無料でウィルス検出&駆除をしています。常時監視はできませんがウィルス駆除ソフトをインストールされてない方は試されてもよいのでは。
データ復旧センターURL:http://www.drivedata.jp/
ウィルスとは 他人のコンピュータに勝手に入り込んで悪さをするプログラムのことです。最近では色々な型のウィルスがありその効果も多岐にわたっています。
人間も風邪などひくと体調を崩すように、パソコンもウィルスに感染すると動作がおかしくなりますし、メールなどを媒体に他のパソコンへ感染したりします。最近ではインターネットに接続してるだけで感染してしまうというウィルスまで出てきました。
ウィルスに感染しないための予防策  ウィルスの感染経路として代表的なのがメールからですが、昨今プロバイダー側でウィルスチェックを実施されてるところが多いですので昔ほどメールからは感染してないようです。利用者側の意識も高まり怪しいメールは開封しなくもなっていますし。メールソフトで設定をすればHTMLメールなどは防げます。
 
 ウィルス対策ソフトの利用です。ウィルス対策ソフトはかなり販売されています。詳細については検索エンジンで「ウィルス対策」で検索かければ大丈夫です。もし、ウィルス対策はしたいけどお金がかかるしという方は無料のウィルス対策ソフトも存在しています(私はそれを使用してますが^^)。参考までにそのソフトについて紹介・導入の仕方などが書かれているHPのアドレスを紹介しておきます。
http://roo.to/security/

 WindowsUpdateの更新。こちらはWindowsを使用されてる方が対象です。これをすればセキュリティーホールが防げます。セキュリティーホールというのは簡単にいえばWindowsの欠陥部分です。WindowsUpdateについては自動更新も設定できますので、しておいたほうが無難です。

 ブラウザソフトの設定を変える。インターネットエクスプローラーを使用されてる方はIE6.0ではツール→インターネットオプション→プライバシーの設定を変更されることをお薦めします。この設定を変えることによってCookieを遮断することができます。

スパイウェア対策
スパイウェアとは パソコンを使うユーザの行動や個人情報などを収集したり、マイクロプロセッサの空き時間を借用して計算を行ったりするアプリケーションソフトの総称です。
スパイウェアには実害のないものも多いが、なかにはパソコンの挙動に影響したり取得したデータを悪用するものがある。
スパイウェアの駆除

スパイウェアを駆除したいときにはには専用のソフト(無料ソフトあり)で駆除します。スパイウェアと判断されたものを全て削除すると今まで正常に動作していたソフトが動かなくなるものもあるので注意が必要です。
実際、無料ソフトで検索を実行してみると結構みつかるかもしれません。
無料ソフトとしては、AD-AWARE、Spybotがあります。

迷惑メール防止対策
迷惑メールの定義 受信者の同意なしに勝手に送られてくる、主に宣伝目的の電子メール
 例:出会い系サイトの勧誘メール、詐欺メール、ウィルスメール等
迷惑メールのかわし方  ●迷惑メールには返信をしない。
 ●アドレスをネット上では公開しない
 ●普段使用しているアドレスは登録しない。
 ●HTMLはできるだけ使用しない。
 ●添付ファイルやメールの本文中にあるURLはなるべく開かない。
 ●WindowsUpdate、ウィルス対策を怠らないようにする。
 ●プロバイダー、メールソフトなどのフィルタリング機能を利用する。

注)アドレスを公開する場合は(例:HPなど)はメールアドレスを画像化するか、文章を読まないとわからないようにする。
迷惑メールで困ったときの連絡先
財団法人 日本データ通信協会 http://www.dekyo.or.jp/
財団法人 日本産業協会 http://www.nissankyo.or.jp/
警察庁 フィッシングメール110番 http://www.npa.go.jp/cyber/policy/phishing/phishing110.htm
国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/
これまで紹介してきた対策をしていても、迷惑メールがゼロになるわけではありません。そういうときは、プロバイダー、メールソフト、専用ソフトで対抗しましょう。
プロバイダ-の対策機能の利用 大手プロバイダーの多くは、自社の個人ユーザー向けに迷惑メール対策を提供しています。
 主な機能としては学習型とルール方があります。有償、無償のものがあります。
 学習型とは過去の迷惑メールの内容を分析し、その傾向を基にメールを自動分類します。
 ルール型とは、ユーザーが決めたルールに従って分類します。
 利用しているプロバイダーにどんな対策機能があるかは各プロバイダーのHPにてご確認ください。
メールソフトの対策機能の利用 メールソフトが備えている機能を利用します。メールソフトのOutlook Express(以後OE)を利用してる人が多いと思いますので、OEでの対策を紹介します。
 OEを起動し、[ツール]→[メッセージルール]→[メール]を選択。続いてルールの編集画面で条件と処理方法を設定します。
 OE以外のソフトを導入されてる方は各ソフトの操作方法をみてください。乗り換えを検討されるかたでしたら独自の機能をもつメールソフトもあります。あるいは、フリーソフトを追加するという手もあります。
 
 独自の機能を持ったメールソフト例
Outlook2003、Thunderbird1.0(無料)、Eudora6,2Jなど
フリーソフトではPOPFileというのがあります。
専用ソフトの対策機能の利用 迷惑メール対策機能を持つソフトの例として、Norton AntiSpam2005、ウィルスセミュリティ2005EX、ウィルスバスター2005インターネットセキュリティ、マカフィー・スパムキラーなどがあります。
 これらのソフトを利用することで迷惑メールを防止しますが、基本的に有償ソフトですし、私的にはメールソフトで紹介したThunderbird1.0(無料)でも十分に対応できると思いますし、Popfileだけでも結構使えます。費用をかけるのはイヤ(^^;)だけども迷惑メール対策はしたいというかたは一度試されてもよいのでは。
迷惑メール防止対策を紹介してきましたが、最後に新技術と法整備について少し触れたいと思います。
 新技術としてポート25で不正メールを遮断するものや、認証技術で防ぐというものがでてきてます。
 法改正による取締りの強化も進んでいます。

今回、紹介した方法が少しでもお役に立てれば幸いです。
参考文献「日経パソコン2005・4・25号」
復旧手段
動作不良について Windowsの動作がおかしくなる原因の主なものとしては、変なソフトのインストール(例:DLした海外版ソフト、OS選択起動ソフトなど)または正常終了しなかった(例:コンセントを抜いた、処理が終了していなのに終了した)などがあります。
 実体験として、OS選択起動ソフトを入れたときに変な動作が起こり復旧するのに苦労したことがあります。
 復旧は、できればやりたくないものです。ですが、どうしても復旧しなくてはならないときがあるのも事実です。できればやりたくないですから、復旧することにならないためにも普段からの注意が必要です。
Windowsを快適に使いつづけるには 不要(怪しい)なソフトは入れない。ソフトには、ちゃんとしたソフトであっても現在のコンピュータの設定などによって正常に起動しなかったり、そのソフトを入れることによって今まで正常に起動していたソフトが動かなくなったりすることもあります。ソフトだけへの影響だけだと、まだマシなのですがWindowsの起動に影響を及ぼすと面倒なことになります。
 HDD(ハードディスク)のエラーチェックの実行です。特に、OS(98/MEからXP)のアップデートをされたかたは注意です。詳細な説明は省きますが元々のソフトを無理にバージョンアップさせてるので無理が生じてるということです。
復旧手段 Windowsが起動しなくなった場合に、バックアップがあるならリカバリーが楽でしょう。しかし、普段から外部媒体にまでバックアップされてる方はそういないと思います(私もしてません^^;)
 復旧手段として、まずセーフモードの起動があります。セーフモードはWindowsの基本的な障害復旧用の動作モード、Windowsの最低限だけは動く状態みたいなものです。
 セーフモードで復旧できない場合があります。このような時のために起動ディスクは作成しておいたほうがよいでしょう。起動ディスクからの復旧はかなり面倒です。
 OSのCD-ROMを持っている場合はパソコンをCD-ROM起動に設定してから起動し、修復セットアップ/回復コンソールを使用した場合、復旧することができます。修復セットアップの場合はシステムファイルの書き換えだけなのでデータは残ります。これで、修復できるとメールやインターネットの設定は不要ですので復旧としてはかなり楽です。システム関連のバージョンアップなどをしてたときにはもう一度必要になりますが一からの復旧よりはマシでしょう。
 万一のために重要データは外部媒体に書き出すのが基本なのですが、システムドライブとは別ドライブを作成して、そちらに保存しておく方法のほうが簡単ですぐにできる方法かもしれません。HDD(ハードディスク)が壊れない限り、システムドライブ側がおかしくなり初期化から復旧しても別ドライブのデータは失われることはありません。
 ソフトにはバックアップ機能がついてものもありますのでそちらの機能を利用するのも手段です。
便利なショートカットキー
普段、使用しているショートカットキーで便利と思われるものを表示しています。
キー 内容
Ctrl + C 選択した個所をコピーする。
Ctrl + X 選択した個所切り取る。
Ctrl + V コピーしたものを貼り付ける。
Ctrl + Z 元に戻す。
Shift + Del 選択した項目を、ごみ箱に入れず完全に削除する。
Ctrl キーを押しながら項目をドラッグ 選択した項目をコピー
Ctrl + Shift キーを押しながら項目をドラッグ 選択した項目のショートカットを作成
Ctrl + A すべて選択する。
Alt + F4 アクティブな項目を閉じる、または、アクティブなプログラムを終了(インターネットで画面が自動的にあがってくる場合に便利)
便利ソフト紹介
ソフト名 開発者 ダウンロード先 ソフト紹介
DLC Ver6.0 WIND-MASTER氏 http://wind-master.dip.jp/soft-info/ インターネットのお気に入りのリンク切れをチェックできる。お気に入りが多いとリンク切れ調べるのがしんどいので便利です。
FaEdit Free 2.02 src氏 http://src.walker.jp/ 各Webページの更新日時をチェックできる。最初、使い方にとまどってしまうかも。慣れれば便利。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送